認知症疾患医療センター事業研修会(WEB開催) (同時開催)都道府県連携拠点医療機関認知症研修会 『認知症の人の遺言・意思能力』 ~お金と契約~ |
||||||||||
チラシ(pdf)を見る | ||||||||||
|
||||||||||
今年度の当センター事業研修会のテーマは「成年後見制度」です。認知症に限らず、高齢者の診療・支援に携わっているとお金のことや資産について相談を受けたり、認知症専門医ではなくても成年後見制度の診断書作成を依頼されることが増えていると思います。判断能力について、医師が意見の違う親族の間に立たされることも…。これまでに様々な相談に応じてこられた朝田隆先生に、医師の立場で成年後見制度についてお話頂きます。ぜひご参加下さい。 | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
●日時 2023年2月26日 (日) 13:30~14:50 (受付 13:00~) ●会場 ZOOMウェビナーによるオンライン会場 ※本研修はオンライン会議用アプリ「ZOOMミーティング」を使用しますので、 事前にダウンロードをお願いします。 |
||||||||||
|
||||||||||
※インターネットがつながるPC、タブレット、スマートフォンの いずれかが必要となります。各自ご用意ください。 ※長時間になるため、データ通信料が決められた上限に達してしまう 場合があります。有線、Wi-Fi環境での視聴をお勧め致します。 接続状況により映像や音声が途切れる場合があることをご了承下さい。 ※スライドや音声を含め、当日の講義の録音、録画、二次使用は 禁止します。 |
||||||||||
|
||||||||||
●対象 医療・福祉・介護専門職等、認知症支援に携わる方 (定員:500名 ※事前申込 先着順) ●費用 無料 ※インターネットデータ通信料のみご負担ください。 ●申込締め切り 2023年2月15日(水) ●申込 下記の「申込」ボタンから申込フォームにお入りください。 |
||||||||||
|
||||||||||
※お申込み後、自動返信メールが届きます。 締め切り後、招待メール(視聴URL、ID、PW)をお送りします。 2月20日を過ぎてもメールが届かない場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。 また受信拒否設定をされている方は、あらかじめhokuto-kai.com からのメールを受診できるよう設定の変更をお願いします。 |
||||||||||
● お問い合わせ先 ● さわ病院 認知症疾患医療センター 大阪府北摂西部担当 野上・森田 電話 06-6865-1211(水・日・祝以外の9:00~17:00) ほくとクリニック病院 認知症疾患医療センター 大阪市中央エリア担当 中出 電話 06-6554-9707(水・日・祝以外の9:00~17:00) |
||||||||||
主催:社会医療法人北斗会 さわ病院・ほくとクリニック病院 認知症疾患医療センター |